投稿

ラベル(#ことば)が付いた投稿を表示しています

#「夫婦の愛とは49日?!」いろはdeおしゃべり

イメージ
 「夫婦の愛は、相方が他界して、49日間、思いっ切り泣いて悲しんだら、悲しみから立ち直れる距離間がいい」と、人から聞いたことがある。 だから、仏教の49日の法要は、死別の悲しみとの区切りの日なんだと。 いったい、どんな距離なんだろうね?! 認知症の第一人者と言われている長谷川先生の本「ボケ日和」に、「 妻は夫を忘れ、夫は妻を忘れない」と。 「おっかあ、どこいった?」と、いつまでも探し続ける男性の認知症の方は多いけれど、「おっとう、どこ行った?」と、言い続ける女性の認知症の方は少ないんだとか。 長谷川先生曰く、男性は奥さんに尽くされることに慣れているからではないかと。 その反対に、ご主人に先立たれた奥さんは、解放されて、背中に羽が生えて開放的になる方が多いんだとか。 愛の国フランスには、「ワインと女房は古ければ古いほど味がある」という言葉があるけれど、 フランス人男性の認知症の方は、「Mon amour (モナ ムール / 恋人とか愛しい人の意)、どこ?」と言って、奥さんを探す人は、日本人男性より少ないのかな??? 独身主義ではないけれど、たぶん今世は生涯独身になると思う。 独り暮らしが長くなり、もう人に合わせて暮らすということが考えられないから。 だから、「夫婦の愛」というものを深く知るという体験は、ないんだろうな、、、 「夫婦の愛」というものを深く知ることはないかもしれないけれど、 「恋をしたいけれど、相手に出会わないと言う人は、恋の魅力をもとめすぎているのかもしれません。恋に落ちた後には、もっと長い試練の時期が控えているのに。」 という、アメリカの絵本作家の亡きターシャ・テューダーの言葉が、結婚にも当てはまるんじゃないかなと思っている。 寝食を共にして育つ愛、、、 49日で別離の悲しみから立ち直れる愛、、、 いったい、どんな愛なのかな?! ずっと独身で生きてきたから、「夫婦の愛とは〇〇です」と、話せる体験がないから、今日のおしゃべりはこれで終わることにした (^^)

#「2種類の愛」いろはdeおしゃべり

イメージ
 愛にもいろいろある。 家族愛、親子愛、兄弟愛、恋愛、友愛、師弟愛と、いろいろな関係性のいろいろな愛の形がある。 憎しみもまた愛のひとつの形。 マザー・テレサが、「愛の反対は憎しみではなく無関心」と。 憎しみはまだ相手に関心があるということだから、愛の反対ではないと。 そんな色々な形がある愛の中に、2種類の「Yesの愛」と「Noの愛」がある。 「Yesの愛」の愛は表現しやすい。 相手に感謝を伝えたり、共感したり、応援したりすれば表現できるから。 でも、「Noの愛」の愛を表現するのは難しい。 「No」と言って、嫌われたり、見捨てられたり、拒絶されたりするのが怖いから。 表現するのが怖いと思う「Noの愛」、タイミングよく上手に表現できるようになれるといいなぁ (^。^)y-.。o○

#「負けたくない!」いろはdeおしゃべり

イメージ
 負けたくない!と、強く思う瞬間がある。 年齢やハンディを言い訳にしないで、挑戦をしている人の姿を見ると、「負けたくない!」と思う。 挑戦をする気持ちを持ち続けるということ、そのこころ、そのこころは負けたくない!と思う。 ~ ▲ 過去ブログ ▼ ~ #女性も生涯現役

#今日のつぶやき vol.2

イメージ
 もうほんと長い! 何がって、アパートの入居審査。 そりゃ、正社員で働ける年齢ではないし、転勤で東京から浜松市の地元にもどるわけではないから、審査が厳しくなるのはわかる。 でも、追加追加の書類が多すぎ! くじけそう (-_-) こんな時こそ、「あおいくま」だね! ものまね芸人のコロッケさんのお母様の教え 焦るな 怒るな 威張るな 腐るな 負けるな それぞれの頭文字をとって並べたもの。 コロッケさんは、お母様に、「あおいくま」の言葉のあと、「この5つの言葉を覚えておけば、そんなに間違わんけんな」と言い含められたそう。 うん、いまのわたしは「焦るな」、負けるな → くじけるな、だね!

#苦労をなぜするのか?

イメージ
「60歳でなぜ苦労をするかって?」 韓流バラエティ番組「スペイン下宿」[注1] の第4話より アルベルゲ [注2] のゲストブック [注3] に書かれていたそう 「味を占めたからさ」と   どんな困難も乗り越えて、こんなセリフを、こころの底からサラっと言えるようになったら、わたしも人生を達観したといえるんだろうな~。 あの世へ行く前には、言えるようになっているのかな?! あはは、来世への持ち越し課題となるのかな (笑)。 ~ ▲ 過去ブログ ▼ ~ #不安を断捨離 ~ ▲ 注釈 ▼ ~ [注1] 韓流バラエティ番組「スペイン下宿」 2019年に韓国で放送され、チャ・スンウォン氏とユ・ヘジン氏が、スペインの世界遺産 サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路を舞台に、長旅で疲れた旅人をもてなすバラエティ番組。 [注2] アルベルゲ( Albergue )とは? サンティアゴ・デ・コンポステーラを目指す 巡礼者のために、村のあちこちにある宿泊施設で、安価に寝床と食事を提供する巡礼宿。 [注3]  ゲストブックとは? 宿泊者に、メッセージを記帳してもらうためのノートのこと。

#不安を断捨離

イメージ
  「荷物は恐れの現われである」 韓流バラエティ番組「スペイン下宿」[注1] の第4話より アルベルゲ [注2] のゲストブック [注3] に書かれていたそう うん、恐れを捨てるために断捨離してみようかな (^^)/ 「恐れを捨てなさい」と ~ ▲ 注釈 ▼ ~ [注1] 韓流バラエティ番組「スペイン下宿」 2019年に韓国で放送され、チャ・スンウォン氏とユ・ヘジン氏が、スペインの世界遺産 サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路を舞台に、長旅で疲れた旅人をもてなすバラエティ番組。 [注2] アルベルゲ( Albergue )とは? サンティアゴ・デ・コンポステーラを目指す 巡礼者のために、村のあちこちにある宿泊施設で、安価に寝床と食事を提供する巡礼宿。 [注3]  ゲストブックとは? 宿泊者に、メッセージを記帳してもらうためのノートのこと。

#「美しいを忘れて生きる美」いろはdeおしゃべり

イメージ
 77歳の女優 ヘレン・ミレンがインタビューで20代や30代の女性に対する美に関する助言がカッコいい! 1975年 当時30歳のヘレン・ミレン 「美ということばを忘れなさい!」 自分にあてはまるほかの言葉をみつけてなさい。わたしの場合は、「威勢がいい」。 もちろんあなたがとても美しい場合は別だろうけど、そうではないならほかのことばがいい。 インタビュアーに「あなたは美しいし威勢がいいと思うけれど・・・」と言われると、ヘレン・ミレンは「現実を見ましょう。世界には美しい人がいる。そういう人は誰が見てもひと目でそうわかる。 例えばデイビット・ベッカムは華があって美しい。男性でも女性でも " 絶対的に美しい人が存在するの。でも、残りのわたしたちは、95%の人はそのカテゴリーには入らない」と。 ヘレン・ミレンは、自分を卑下することなく続けて語る、 「わたしたちにはほかのカテゴリーがあるのよ。面白い・楽しい・賢い・勇気がある・人に感動を与える。つまりたくさんのカテゴリーがあるということ。もしあなたが20歳なら、あなたのカテゴリーを見つけて。あなたと同じ人はこの世界には絶対いない。ほんとうに唯一無二なの。そこに誇りと安らぎを見いだしてほしい」と。 「美しさ」という1つの言葉、杓子定規で捉えてしまわないで、自分らしさを受け入れないと。 ほかの人と比べてしまうのも物差しが1つだからと、ヘレン・ミレンは語った。 1945年の  ヘレン・ミレン ヘレン・ミレンのインタビューの言葉、カッコいいでしょ!!! きょうは、わたしの野暮なおしゃべりはしない (^^)

#「宝くじ当たる宣言!」いろはdeおしゃべり

イメージ
 宝くじ当たる宣言をすると当たるという説がある。 だから、世界の中心で愛を叫ぶじゃないけど、わたしはこの場を借りて、「宝くじ当たる」と叫ぶ! 宝くじ当たる宣言をする! わたし、宝くじを買うのをやめられないんだ。 3千円とか1万円とか、たまに当たるからやめられないの。 少額ではあるけど、過去に宝くじが当たったのが年末ジャンボだから、年末ジャンボは特にね。 2016年 年末ジャンボ宝くじ  末尾「98」5等 3000円 当選 (^^)/  うんっ?!思い返してみると、かれこれ6年も当選から遠ざかってる、、、 そう思うと、2010年代って、わたしの金運気だったのかな?! 2~3年に1回ぐらいは、三千円とか一万円とか当たっていたから。 年末ジャンボ宝くじで1等が当たる確率は、2000万分の1といわれている。 そんな気の遠くなるような確率にお金をかけてもと思うんだけど、いつか当たるかも?!と思ってやめられないんだ。 そんな宝くじ、今年の秋から、「LOTO 6」をちょこちょこと購入するようになった。 自分で数字が選べるというのがおもしろい。 宝くじ、当たるといいな~というか、「宝くじ当たる!」宣言ブログだった。 うん、宝くじ当たる (^^)/ ちなみに、宝くじ購入にいいといわれる吉日は、 一粒万倍日 (月に4~5日) 天赦日 (1年に5~6回) 大安 寅の日 巳の日 己巳の日 (60日に1度の「つちとみのひ」) 宝くじ購入を避けた方がいい日は、 不成就日 (ふじょうじゅうび) 仏滅 赤口 (しゃっこう) 受死日 (じゅしにち・じゅしび) 十死日 (じゅうしにち・じゅうしび) 今年2022年、残り2ヶ月ちょっと、年内に吉日が重なる日は、 10月22日 寅の日・天赦日 11月1日 大安・一粒万倍日 11月7日 大安・天赦日 12月12日 大安・一粒万倍日 う~ん、年末ジャンボ宝くじの発売は、毎年11月の下旬からだから、年末ジャンボを購入するなら12月12日だな。 あとは、最近ちょっとハマっている「LOTO 6」、吉日にたのしもっと (^^) 最後にもう1度宣言、「宝くじ当てます!」よ (^^)/ でも、数学者のジェロラモ・カルダーノは、「ギャンブラーにとってはギャンブルをしないことが最大の勝率をあげることになる」と言っている。 たしかに、最大の勝率だと思う。 でも、買うよ~、宝くじ

#「親を納得させるひと言」いろはdeおしゃべり

イメージ
 親を納得させる殺し文句をもってる? わたしはもってるの!どんな殺し文句かは、あとで話すとして、、、 " いくつになっても親は親 " ということばがあるぐらいだから、親というものは子どものことを心配して、小言が多い生き物なのかもね。 この歳になると、親心というものも理解ができるようになってきているから、ある程度の小言は聞けるようになったな。 でも、ここぞというときには、わたしは殺し文句を使って母親を納得させている。 しょっちゅう使って、効力がなくなってはいけないから、ほんとうにここぞというときに使っている。 わたしの行く先を心配して心配して、あまりにも心配するときにだけ、殺し文句を使っているんだ。 その殺し文句はね、 「お母さんの子どもだもん、大丈夫に決まってる!」 という殺し文句。 この殺し文句を聞くと、ウチの母親は、「そりゃ、わたしの子だから大丈夫」と言わんばかりのドヤ顔をするんだよね。 わたしは、「アナタの子どもだから大丈夫かな?!と思うけど・・・」と、内心思いながら言っているんだけど (笑)。 そして、なぜか、「お母さんの子どもだから、大丈夫に決まってる!」という殺し文句に、ウチの母親は納得して黙る。 だから、このことばは、親を納得させるのに、かなりの力を持っている殺し文句なんじゃないかと思っている。 もし親を納得させたいときがあったら、「あなたの子どもなんだから、大丈夫に決まってる!」という殺し文句を試してみて (^_-)-☆ 注意 : ウチの母親はかなりの変り者だから、一般的な親に効力がある殺し文句とは限りません (笑)。 ~ ▲ 過去ブログ ▼ ~ ブログ1号店『ウチの母親は妖怪?!子泣き爺か砂かけ婆だ!』by Kaon-Bloguru

#拝啓 高村幸太郎さま

イメージ
 暦の上では秋なのにまだまだ暑いね。 日中は猛暑日が続いているけれど、夜風が涼しくなって、秋の虫の音が、わたしたち耳をたのしませてくれているね (^^) すこしずつ感じ始めた秋に、高村幸太郎さまへのお手紙をしたためてみた、、、 拝啓 高村幸太郎 様 「東京に空が無い」と、智恵子さんがおっしゃったとか。 智恵子さんに、「東京にも、こんなに広くて大きなステキな空があるよ」と、お伝えください。 もし、それでも、智恵子さんが「東京に空が無い」とおっしゃったら、それは、わたしの写真撮影の技術がないからだと、お伝えください (笑)。 俳句の秋のイメージカラーは、" 白 " と " 金 " なんだそう。 ほぼ毎日、散歩をして空を眺めているわたしにとっては、あまりピンとこない。 この白く金色に輝く夕日が、秋以外にも見られるから。 なぜ、俳句の秋のイメージカラーが、" 白 " と " 金 " なんだろう??? こんなに緑がいっぱいなのに、ここは都内某所! さらに、土の上を歩ける贅沢な場所! わたしの1番お気に入りの散歩道 (^O^)/ この写真なら、都内だと、少しは信じてもらえるかな??? 上京して15年。 ずっと引越ししないのは、この広くて大きな空が好きだから。 15年前、田舎から上京して、満員電車と人の多さに、半年ぐらい、毎日疲弊していたんだ。 でも、この広くて大きな空を見ると、いろいろなことが「まっ、いいか」と思えたな。 15年経っても、飽きることのない、広くて大きくて大好きな空。 ● 高村幸太郎 ●  (1883.3.13-1956.4.2)  詩人・彫刻家  『あどけない話』 智恵子は東京に空が無いといふ。 ほんとの空が見たいといふ。 私は驚いて空を見る。 桜若葉の間に在るのは、 切っても切れない むかしなじみのきれいな空だ。 どんよりけむる地平のぼかしは うすもも色の朝のしめりだ。 智恵子は遠くを見ながら言ふ。 阿多多羅山の山の上に 毎日出ている青い空が 智恵子のほんとうの空だといふ。 あどけない空の話である。

#孤独とは?! 人間関係は長さじゃなくて、深さ!

イメージ
(2021年2月8日 Bloguru投稿文を移行) コロナ死者 累計 6千人越  (2021年2月7日時点)。 2019年 インフル死者数  3575人(厚生労働省人口動態統計)。 ・インフルエンザ死 例年 3千人~1万人。 ・肺炎死 毎年 10万人ぐらい。 ・交通事故死 例年3千人~4千人   コロナ禍で自殺者が増えていると、、、 2021年1月には、「家族にうつしたかも・・・」と、30代の自宅療養者の女性が自殺したという報道もされたね。 厚生労働省は2021年1月22日、警察庁の統計に基づく2020年の自殺者数(速報値)が、前年確定値より750人(3.7%)多い2万919人だったと発表。 自殺の記事を検索していたら、興味深いデータが、 【 同居人がいる人のほうがいない人よりも2倍以上自殺しやすい 】 と! 誰の言葉だったか、「人は一生孤独」と。 人はひとりで生まれ、ひとりで死ぬから・・・。 これも誰の言葉だったかな、「独りの孤独より、ふたりなのに孤独を感じる方が孤独」と。 この言葉を聞いたとき、共感したな。 【 同居人がいる人のほうがいない人よりも2倍以上自殺しやすい 】のグラフは、「独りの孤独より、ふたりなのに孤独を感じる方が孤独」と思う人が多いのを裏付けるデータなのかもしれないね。 わたしは友だちから、「Kaonちゃんは孤独に強い・・・」と言われたことがある。多くの時間をひとりでいるし、それに慣れているのもあるからそう見えるんだろうね。 孤独に強いかは分からないけど、もともと人間関係に期待をしていないというのがあるんだと思う。 期待しないし、執着もしていないの。 人間関係に期待も執着もまったくしないのではなくて、ほとんどしていないということね。恋愛とかで大好きな人だと、すごく執着するときもありますよ、だって人間だもの (笑)。 ~ ▲ 過去ブログ ▼ ~ ブログ1号店『恋は盲目は当たりまえ!?漢字が教えてくれた!』by Kaon - Bloguru ほとんど期待や執着をしないからって、感情が動かないわけでもないから、人間関係って、複雑でめんどくさいと思うことも多いよ。 人間関係って複雑でめんどくさいと思うから、人間関係って旅みたいなものだと捉えているんだ。 一期一会を大事にしながら、その人との関係という長期滞在や短期滞在、通りすがりの立ち話の時間とかを、その

#韓国語 初級と中級の狭間で、もがいている時に、いいテキスト ~ 目指せ 初級突破 !~ 

イメージ
語学勉強を継続していくと、初級から中級になる前に、1つの大きな壁があると思う。 英語でいうと中3と高1レベルの初級突破が1つの大きな壁になるように。 韓国語は、英語の10分の1の期間で習得できるといわれているけれど、やっばりこの初級の壁は大きな壁。 そんな初級と中級の狭間でもがいてる時に、「Viva!中級韓国語」のテキスト、2004年初版という古い本だけど、お勧めの1冊だよ! Viva!中級韓国語 2004年初版 Viva!中級韓国語 【 10課 韓国語で韓国語の表現を尋ねる ~「韓国語で何と言いますか?」~ 】  P196 10課3話 本文 [トラック47] 「Viva!中級韓国語」の音声を聞きたい方は、ここをクリック (音声54秒) CDの音声があり、音声も聞きやすい (*^^)v Viva!中級韓国語 P197 10課3話 日本語訳 Viva!中級韓国語 P198 10課3話 単語 単語の品詞や補足説明があり、辞書や文法書的な役割もしてくれる単語の解説で、勉強に便利 (*^^)v 文法解説の文章は、小難しい感じがするけれど、辞書や文法書、参考書の役割も1冊で果たしてくれているところがあり、忙しい毎日の勉強に便利。図解説明もあり。 そして、解説は、「日本語と韓国語は、どこが同じでどこが違うのか」という対照的な点も解説してくれていて興味深い。 「Viva!中級韓国語」をチラ見したい方は、ここをクリック (^^) ほかには、韓国語テキストの中で、1番売れているという「できる韓国語」、このシリーズの「初中級ブリッジ」も、なかなかいいテキストだよ。 「アスク出版」でチラ見可能 さてさて、わたしは、初級の壁を突破できるのかな?!英語のように、万年初級突破できずのレベルとなるのかな?! 韓国語を習いに韓国語教室へ通っていた1年半ぐらいは、韓国語の勉強にハマっていたから、時間があれば韓国語の勉強をしているか、韓流ドラマを見ているかの韓国語漬けという生活をしていたんだ。 でも、初級の終わりも間近となってきたころに、韓国語熱は冷めて疲れてきたから、数ヶ月お休みしたの。 すぐに復帰しようと思っていたのに、「復帰しよう、復帰しよう・・・」と、ダラダラと1年ぐらいが過ぎた (-_-) 覚えるのは大変なのに、忘れるのはアッという間! そして、語学は使わなくなったら錆びついて忘れていくだけ

【 掲示板 】

Kaon がお話を聞きます。「おしゃべりネットカフェ」でお話をして、こころを軽くしてみませんか?ご来店をお待ちしています (^^♪ (予約制)