投稿

ラベル(#Blogger備忘録)が付いた投稿を表示しています

#[ Blogger ] スマホの場合、URLの末尾に「?m = 1」が付くけど、SEOに影響しない?!

イメージ
スマートフォンからの検索が7割ぐらいといわれている。 3分の2の検索がスマートフォンからされていて、日本だけで見ると4分の3の検索がスマートフォンからともいわれている。 そんな中、 Bloogerブログ  は、モバイルの場合、URLに「?m = 1」が付き、SEOに影響するから、Bloogerブログの利用はやめた方がいいという人がいる。 ほんとうにそうなのだろうか? わたしはアナログ人間でコンピューターは苦手。だから、 Blogger コミニティ  で質問をしてみた。 すばやいレスポンスあり!ありがたい (^^) レスポンスの内容は、「スマホ検索のSEOに影響しない」というものだった。 理由は、 デフォルトの Blogger テーマ を使用していると、スマホ検索の場合、自動的にURLに「?m = 1」がURLに追加される。 検索エンジンとポットは、モバイルまたはより大きな画面サイズで、ブログの正規のURLのみを参照。 「?m = 1」が付いたモバイル上の自分のURLは、ページが小さな画面サイズ (モバイルデバイス) で表示されていることを示すブロガーシステムによって使用されている。 使用するパラメーターは、検索エンジンが無視をし、値を持たないクエリURLパラメーターとまったく同じ。 Webクローラーが検索とインデックスの設定でカスタム変更を加えたり、カスタムロボット.txtファイルを追加したりしない限り、Webクローラが何をすべきか知っているから、ブログのURLの?m = 1パラメーターに問題はない。 とのことだから、デフォルトの Blogger テーマ を使用しているわたしは大丈夫なんだということなんだと思う。 なんだと思うというのは、わたしがアナログ人間だから、迅速かつご丁寧なレスポンスを読んでも、ほんとうに理解ができるレベルじゃないからね、、、 でも、たぶん、スマホURL「?m = 1」は気にしなくていいんだと思う。 うん、ひとまず気にせずに進んでみようっと (^^) ● ブログ初心者の方へ ● Bloggerブログは、初心者の人には不向きといわれている。 でも、わたしみたいなアナログ人間でも、デフォルトのテーマを使ってならなんとかなっているから、PCやスマートフォンを最低限使用できるならば、初心者にも Blogger でブログをすることはできるはず! だから

#「URLリンクの挿入と編集のHTML」をコピペで簡単に!

イメージ
Blogger ブログは簡単に「リンクを挿入または編集」 ができる。 注 : 内部リンクの場合「rel=nofollow」はチャックせず 「リンクを挿入または編集」をクリックして、 「表示するテキスト」にURLのタイトル 「リンクを貼り付けまたは検索」にURL を入力すればリンクの挿入が可能。 Blogger 以外のブログで、「リンクの挿入」機能がない場合、 ① 外部リンクのHTMLは、 <p>&nbsp;<a href="https:// ●● /" rel="nofollow" target="_blank"> ★★ </a></p> 「 ●● 」の間に、URLアドレス 「 ★★ 」の間に、タイトル (テキスト) ★ と ● を削除 をすれば、コピペで簡単にリンクの張り付けが可能。 ② 内部リンクのHTMLは、 <p>&nbsp;<a href=" ●● " target="_blank"> ★★ </a> </p> 「 ●● 」の間に、URLアドレス 「 ★★ 」の間に、タイトル (テキスト) ★ と ● を削除 <p>&nbsp;<a href=" https://www.xn--t8j0a4gqbxb4m1a05a.com " target="_blank"> ブログ2号店「おしゃべりカフェ.com」ここをクリック! </a> </p> こういうリンクが作れる (^^)  ↓ ↓ ↓ 「  ブログ2号店「おしゃべりカフェ.com」ここをクリック!  」 追記 : 「rel=nofollow」は、リンク先にPV吸収されないためのSEO対策?! ~ ▲ 過去ブログ ▼ ~ #Blogger「リンクを挿入または編集」 SEO対策

#Blogger「リンクを挿入または編集」 SEO対策

イメージ
Bloggerで、リンクを張る時の選択画面の設定についてのメモ。 「nofollow」属性とは、自分のサイトがリンク先のサイトに関与しないことを示す。だから、外部リンクを張る時は「rel=nofollow」をチェック 理由 : リンクを張るということは、リンク先を評価しているということになる。 内部リンクの場合、自分のサイトだから分散されてもいいが、外部リンクの場合、自分の評価が下がってしまう。 SEO対策 「ページランク (PR)」 Webページに対して、検索エンジンからの評価の指標となるもので、ページランクが高いWebサイトほど、検索エンジンの評価が高くなる。 この「ページランク (PR)」は、リンクを介してほかのリンク先ページへ分散されてしまう。 スパムサイトなどへの対策 ブログや掲示板の場合、宣伝目的のスパムがURLリンク付きのコメントやトラックバックを残すことが多いので、コメントやトラックバックには、自動に「nofollow」が付くシステムにしておく方がいい。 (多くのブログは、標準機能で「rel=nofollow」属性が付与されている) ※ Google Chrome用の「 NoFollow 」を導入すると、ソースを見なくてもnofollowになっているかの確認が可能。

#カスタムロボットヘッダータグ

イメージ
カスタムロボットヘッダータグのBlogger のデフォルトは、すべて無効のため、設定の 「カスタム ロボット ヘッダー タグを有効にするにするを有効に してSEO対策を! ホームページ用のタグ アーカイブ ページと検索ページ用のタグ 投稿とページ用のタグ のすべての  all と noodp を有効に設定。 Blogger 設定画面 「カスタム ロボット ヘッダー タグを有効にする」にするを有効にすると、新規投稿画面に「カスタム ロボット タグ」が、投稿ごとに変更可能になる。 Blogger 新規投稿画面 カスタムロボットヘッダータグの説明 ① すべて クローラは、任意の制約によって拘束されていない。クローラーは自由にクロールし、インデックスと自分のコンテンツを公開することが可能。 ② noindex すべてのブログが広告されるわけではない。個人のブログのURLを誰とも共有しなくても、検索結果からブログにアクセスを付けることが不可能になる。 ③ nofollow nofollow および dofollow タグは、アウトバウンドリンク用。dofollow は、すべてのアウトバウンドリンクのデフォルトのロボットタグ。検索エンジンは、リンク先のページに忍び寄ることが可能。検索ロボットにリンクを調べさせたくない場合は、nofollowタグを追加。 ④ nono nonoは、noindex タグと nofollow タグの両方の機能を組み合わせたもの。クローラーは、ページのインデックスを作成したり、リンクを調べたりすることはない。 ⑤ noarchive ほとんどのwebサイトリンクが、SERP にあるキャッシュされたラベルに気づいたかもしれない。Google がサイトのコピーをサーバーにキャプチャして、ダウンした場合に表示可能。noarchive ダクは、検索ページのキャッシュバージョンをオフにする。 ⑥ nosnippet 検索結果のテキストスニペットは、人々がwebページにあるものを見つけるのに役立つ。コンテンツを排他的に保ちたい場合は、このヘッダータグをオンにする。 ⑦ noodp Open Directory Projet または Dmoz は、webサイトの人口ディレクトリ。Google はときどきそこからの情報を使用。必要に応じて、このタグを使用してオフにす

#最低限した初期設定 と Blogger用語

イメージ
初期設定のメモ ( ①と④と⑨は省略 ) ① 基本・プライバシー ② 公開しています 「ブログアドレス」 https://〇〇〇.blogspot.com の〇〇〇部分を設定 「カスタム ドメイン」 独自ドメインを Blogger 設定画面から購入して設定 「フォールバック サブドメイン」 移管の場合に設定 通常のカスタムドメインの利用でBloggerの無料のサブドメイン(blogspot.com)を有料の独自ドメインに変更する場合は、フォールバックサブドメインの設定は不要。 ほかのサイトからBloggerに移転する場合、今のサーバーと元のサーバーのディレクトリーなどのサイトアドレス(URL)が完全に一致しないとアクセスはエラーページへ送られてしまう。サイトアドレスが合わないアクセスを、一旦、別のサブドメインへ転送すると、そこから必要な「.htaccess」を記載しておくかぎり、メインのドメインに合わせて再転送可能。メインのドメインで元のブログを表示することが可能になる。 カスタム ドメインにリダイレクトする カスタムドメインの「www.なし」を「www.あり」へのリダイレクトが有効になる。

#Bloggerのブログ更新通知の自動化【 Blogger と Twitter の連携 】

イメージ
Twitterは、1号店のブログの更新通知のためにアカウントを保有している。 Bloguruでは、Twitterへのブログ更新通知を自動化するのに、チェック欄にチェックをすれば設定できたから、簡単でラクだったな。 でも、Bloggerでは、自分で設定が必要 (-_-) Bloggerでのブログ更新通知の自動化の設定方法を忘れないようにメモ。

#ブロガーデビューするために準備したこと

イメージ
ブログで収益化できるか実験をするけど、お金はかけたくない。だから、なるべくお金をかけないようにするにはどの方法がいいかを調べてみた。

【 掲示板 】

Kaon がお話を聞きます。「おしゃべりネットカフェ」でお話をして、こころを軽くしてみませんか?ご来店をお待ちしています (^^♪ (予約制)