#「心相数」自分と人との関係性を読み解くツール?!

「心相数」にハマって、50人ぐらいの友人や知人との関係性をみてみたの (*^^)v 「八犬伝グループ」の図の自分と相手との立ち位置、 ・自分が相手に感じてるこころの距離感 ・縦横斜めの支援関係にある距離感と強さ加減 とかが、わたしを取り巻く人間関係にほとんど当てはまっていて、おもしろかったよ! 「八犬伝グループ」 一生を支える支援関係、仕事などで出会いやすい関係 「心相数」とは、著者の宮城悟氏 [注1] が考えた造語。 誕生日から81通りの3つの数字を算出し、性格や能力、行動パターンを知る統計学。 ちなみに、宮城悟氏の心相数は【999】。 究極の9 [注2] という数字を持って生まれた人とのこと。 「新・数字と色が人生を変える」の本からは、 ・特殊なご縁で結ばれた運命の人 ・親子の流れ、恋人夫婦関係、様々な相性の良い関係のグループ ・運気 ・自分を守ってくれる3色の幸福色 [注3] とかを、知ることができる。 ● あなたの心相数の出し方 ● 生年月日から算出し、3つの数字から成り立つ。 ①1つ目の数字は、生まれた年 (西暦) を一ケタになるまで足した数字 ②2つ目の数字は、月日を一ケタになるまで足した数字 ③3つ目の数字は、1つ目と2つ目の数字を一ケタになるまで足した数字 ① + ② = ③ 年 月+日 合計 例 : 1963年 (昭和38年) 4月3日 生まれの方の心相数【178】 〈 1番目の数字 〉 1+9+6+3=19 1+9=10 1+0=1 ①番目の数字 ⇒ 1 〈 2番目の数字 〉 4+3=7 ②番目の数字 ⇒ 7 〈 3番目の数字 〉 1+7=8 ③番目の数字 ⇒ 8 YouTubeで、瑠璃子さんという方が、心相数から分かる配役・役割・使命などの概略を説明してくれているので、興味があればチェック可能 (^_-)-☆ 「瑠璃子の心相数・宿命数」- You Tube [注3] 幸福色とは? 一生を通じて自分を守るラッキーカラー。 ※パーソナルカラーなどの色は心理によって刻々と変化するもの。 自分を守るラッキーカラーとしては役に立たない、単に人の心理が分かるだけ。 自分の運を高め、ものごとのルーティーンとして活用すると文字通り日々の生活で自分を守ってくれる。 ★ 3つの色の使い方 ★ 最も強い色が1番目。 1色選ぶ場合は、1番目の色を