投稿

#今日のつぶやき vol.4

イメージ
 引越シーズンのピークといわれている3月がもうじき終わる。 地元に戻るために、ここ数ヶ月、お手頃な物件を探している。 なのに、1番物件が動くといわれているこの季節に、お手頃な物件がでてこない、、、 実家は田舎だから、賃貸物件がもともと少ないんだ。 それでも、隣町にはもう少し賃貸物件があるんだけれど、1階か、ハザードマップで水浸地域や土砂崩れや地滑り注意地域の物件しかでてこない。 物件探しの範囲を広げて、浜松市全域で探せば、好きな間取りでお手頃な物件はあるんだけれど、自然豊かな場所に住みたい! だから、お手頃な物件がなかなか出てこない、、、 この状況で、年内に地元に引越すことができるのだろうか?! あまりにもお手頃な賃貸物件がないからね、あの妖怪の館を片付けて、実家に戻ろうかな?!と考え中。 母親と一旦同居をして、ムリだと思ったら、賃貸物件を探して、母親と距離を置けばいいしね、そうしようかな?! あの物に溢れた実家、、、 母親の名誉のため?!、厳密にいうと、ウチの実家はゴミ屋敷というより、妖怪の館。 物のあふれたお化け屋敷みたいで、ほんとうのゴミくずが足の踏み場もないぐらいに散らかっている状態ではない。 でも、今の状態でわたしの引越荷物が入るスペースはないぐらい物があふれているの、、、 ウチの母親は、買い物症候群で、物が捨てられないタイプなんだよね。 あぁぁぁぁ、実家の不要品の断捨離を考えるだけで、ぞっとする、、、 だから、母親に「業者に依頼してやってもらう?」と言ったら、 母親曰く「考えがあってやったこと、自分で見て片づけたい」と、、、 心が折れそう、、、 う~ん、チョコチョコと実家に帰って、実家の生前整理をして、年内に引越せるようにするしかないのかな。 う~ん、う~ん、う~ん、 あの妖怪の館の、母親という名の妖怪と、果たして同居ができるのかな?! でも、実家の自然豊かな場所は気に入ってるんだよね、だからあの妖怪の館の生前整理をして、母親と同居しようかな?! う~ん、遺品整理のことを考えるだけでゾッとしていたから、遺品整理ではなくて、生前整理になったことをよしとして、、、 ゴミや不用品とともに、母親も捨てたい、ホンネよ、ホンネ、、、 けど、けど、実家の生前整理をしながら、母親まで捨てないように気をつけないとね、あはは (-_-メ)

#「1年後のPV数は?」いろはdeおしゃべり

イメージ
 このブログの2号店「おしゃべりカフェ.com」で初投稿をしたのが、去年の3月26日。 だから、このブログを始めて1年が経過。 1年間は、「3日に1回は投稿をする」という自分との約束が守れてよかった (^^) 自分との約束が守れると、それが小さな約束でも自信になるからね、 自信 → 自分を信じる 「1年間は、3日に1回はブログを投稿する」という約束は守れたから、自分の自信にはなったけれど、PV数はね、しょぼいよ (-_-) 現実は厳しい、、、 1年間のPV数の推移 独自ドメインが育つのに1年ぐらいはかかるという人もいるけれど、どうなんだろうこのPV数??? 月間PV数が1,000PVに達する月も出始めてきたけれど、最低目標ラインの月間3,000PVにはまだまだ遠いPV数。 唯一の救いは、PV数がゼロの日がほとんどなかったということぐらい。 「 書きたいことだけ書いて収益化できるか」という このブログの2号店の実験は、やめようかな?! う~ん、でもあきらめない。 ヒット投稿が誕生することもありえるからね、うんうん。 だから、頑張らず、あきらめないでブログを続けてみるつもり。 頑張らないよ、この1年、ブログの投稿のために、PCの前にいる時間が多かったからね、もっとのんびりとブログを投稿して、ゆったりとほかのことを楽しむ時間をもとうと思う (^^♪ うん、これからはもっと頑張らない、でもあきらめない (^^) ~ ▲ Memo ▼ ~ 1投稿当たりのPV数の1日の目安は? 1日平均100PV → スーパーヒット 1日平均50PV → 大ヒット 1日平均30PV → ヒット 1日平均10PV → 目標ライン 1日平均1PV以上 → 最低ライン

#「韓国語で好きな単語」いろはdeおしゃべり

イメージ
字幕なしで韓流ドラマが見たくて、韓国語を習っている。 そして、「言葉は文化」と言われているから、韓国語を習うことによって、より韓国を知りたいという想いもあって。 韓国語は「表音文字」だから、象形文字の日本語の漢字と違い、ハングルの文字自体に意味をもたない。 ハングルの文字自体が発音記号なんだよね。 だからか、同音異義語が多い、多い。 日本語で言ったら、「橋」と「箸」とか、「柿」と「牡蠣」と「夏季」と「下記」のような同音異義語がほんとうに多いの。 韓国語で好きな言葉や単語はたくさんある。 同音異義語だからこそ、好きという韓単語がある。 その1つ、 일 意味は、(数字の) 1 ・日・仕事など。 勝手な解釈だけど、「1日を生きるということが1番の仕事だ!」と、表現している文字の気がして好きなんだ。 ほかに好きな韓国語は、同音異義語ではないけれど、「いただきます」という韓国語のフレーズも好き。 잘 먹겠습니다 直訳すると、「よく食べます」、「よく食べるつもりです」だから、たくさん食べます。 食べることへの意気込みが感じられて、そのままじゃん!と、ツッコミたくなるけれど、好き (笑)。 ほかに好きな韓国語は、 子ども →  아이  。 発音は「アイ」。 だから、「子ども = 愛」、子どもは愛という存在そのものなんだということを表している言葉みたいで好きなんだ。 うん?!、「子ども = 愛」、まっ、子どもがときどき悪魔に見える時もあるけれど、おもしろい生き物ではあるね (笑)。 ~ ▲ 過去ブログ ▼ ~ #「子どもって、おもしろい生き物 」前編 発音の違いが聞き取れなくて、好きになった韓単語もある。 「 ㅁ  (ミウム)」と「 ㅇ  (イウン)」のパッチムの発音の差が聞き取れなくて、、、 人 →  사 람 愛 →  사 랑 聞き取りで聞き取れなくて、同音異義語だと思ったの。 だから、韓国語を習い始めたころに、誤った解釈なのに感動したんだ、 「人 = 愛」 人は愛という存在そのものなんだということを表している言葉なんだと。 ルビでカタカナ表記をされている場合、 人 →  사 람   → サラム 愛 →  사 랑   → サラン と、カタカナ表記がされていることが多いんだけど、わたしには「サラン」とどっちも聞こえることが多いんだよね、いまだに。 英語の「L」と「R」の発音の違いみ

#未来図 vol.1 2023.03.21 春分の日

イメージ
 今日、2023年3月21日は春分の日。 昼と夜が同じ長さになる日。 そして、八百万の神さまが天に昇り、すべての罪を許してくれる年に数回しかない大吉日の「天赦日」であり、 一粒の籾 (もみ) が万倍にも実る稲穂になる → わずかな物が大きく育つといわれる「一粒万倍日」。 さらに、金運の寅の日。 こんなにいろいろな吉日が重なっているから、わたしの「未来図」を頭の中で描いてみようと思ったんだけど、自分だけではない、親の介護の件を考慮した未来図にしたいせいか、なかなか自由に「未来図」が描けない、、、 「親の介護の件を考慮した…」なんていうと、親孝行娘のようだけど、違うよ、施設に入れる金銭的余裕がないからだけね (笑)。  なかなか「未来図」が描けないから、いろいろと吉日が重なっている今日という日をまずは大事にしたいから、今日という日に何をしようか描いてみよっと。 宝くじを買う ~ ▲ 過去ブログ ▼ ~ #「宝くじ当たる宣言!」いろはdeおしゃべり 美容位に行く 去年6月に初めて後ろ髪を自分で切って以来、美容院に行くのがめんどくさくなって、自分で髪を切ってたの。 ~ ▲ 過去ブログ ▼ ~ #狂気の沙汰の果て でも、この春の陽気が気持ちいいから、美容師というプロに、ひさびさに髪の毛を切ってもらおうっと。 うん、春だから (^^) ~ ▲ 過去ブログ ▼ ~ #「1年の創造をしよう!」じぶんという学校 新年にした1年の創造の軌道修正。 軌道修正をしたいんだけど、なかなか大きく描けない。 そんな時もあるね、、、 だから、今年中にやりたいことの優先順位の見直しを。 実家の片付け 今年中に実家に引越 自分のやりたいことを春夏秋冬と見直して、軌道修正をしながら、進んで行こうっと。 物に溢れた実家の片づけのことを考えると、心が折れることや、涙が出る時もあるけれど、立ち止まっていても景色は変わらない。 だから、立ち止まっても、後ろに下がっても、また前に進もうっと。 ジタバタと迷いながら前に進もうっと。 新しい風景が見たいから、、、

#「たくましい帰化植物」いろはdeおしゃべり

イメージ
 都会に生えている植物のほとんどは帰化植物。 帰化植物とは、人間によって直接的・間接的に運ばれ、もともと生きていないところに野生化するようになった植物のこと。 そういう帰化植物が、土が少なく、激しく乾燥し、昆虫が少なく、人の手による変化の大きい荒れ地という厳しい都会の環境に耐えられる生き方を編み出して、都会で帰化植物として生きている。 帰化植物の移入の仕方はいろいろ。 海外の園芸植物が庭から逃げ出したり、牧草に紛れていたりとか。 世界の環境は、砂漠などの乾燥地帯や、山火事や山崩れがあるような環境変化が大きい場所や、いつもヒツジやウシに食べられてしまっている場所が多い。 それは日本の都会的環境に似ている。 それに比べて日本古来の環境は、ほとんどが森林と草原の自然豊かな環境。 そのため、多くの日本の植物は、自然豊かな場所を好む。 もちろん、日本の植物も不安定で厳しい環境に適応して、世界のライバルに負けないように、日本の都会で生き残っている。 すべての植物に得手不得手がある。 それぞれ個性を生かして、工夫しながら、意味を持って生きている。 花の形にも、模様にも、細かい毛でさえも、生きるための意味がある。 でも、無駄で意味がないことを繰り返す植物もいる。 それも個性。 この瞬間も都会では、厳しい自然環境の中を植物同士が、激しい競争をしながら共存している。 個性を生かして、工夫しながら、たくましく生きている。

#「値切る文化と方言」いろはdeおしゃべり

イメージ
 「値切れる」ということに憧れがある。 食料品の買い物で値切る人を見たのは、大阪、そう、大阪だった。 大阪の商店街を歩いていたら、「まけて~」という言葉がちょくちょくと聞こえてくる。 「まけて~」→「値引きして~」 わたしは浜松市出身、浜松の商店街で「まけて~」と言っている人を見たことがなかったから、「まけて~」と、食料品とかを買う時にも言うということに驚いたんだ。 わたしも値切りたい!とは思うんだけど、「まけて~」と言えない。 習慣がないせいか、言えないの (-_-) 大阪弁を使えば値切れるかな?! 片言の大阪弁を使って、値切ってみようかな?!

【 掲示板 】

Kaon がお話を聞きます。「おしゃべりネットカフェ」でお話をして、こころを軽くしてみませんか?ご来店をお待ちしています (^^♪ (予約制)